(パレスチナ・アラブ文書集・1974年) وثائق الفلسطينية العربية لعام 1974

パレスチナ問題に関わる外交文書や声明などを収集したシリーズの1974年版。人名・地名・組織名の索引あり。ラバトで行われたアラブ連盟によるPLOの「パレスチナ人の唯一にして正統な代表」承認や、パレスチナ労働組合総連合、女性 […]

続きを読む
(パレスチナ・アラブ文書集・1973年) وثائق الفلسطينية العربية لعام 1973

パレスチナ問題に関わる外交文書や声明などを収集したシリーズの1973年版。人名・地名・組織名の索引あり。ベイルートでのカマール・ナースィルなどPLO系幹部の殺害への非難声明やガッサーン・カナファーニー殺害、第四次中東戦争 […]

続きを読む
(パレスチナ・アラブ文書集・1972年) وثائق الفلسطينية العربية لعام 1972

パレスチナ問題に関わる外交文書や声明などを収集したシリーズの1972年版。人名・地名・組織名の索引あり。ロッド空港銃乱射事件への各団体声明、西岸地区での地方議会選挙実施への声明、各国首脳による演説など多数が収録されている […]

続きを読む
(パレスチナ・アラブ文書集・1971年) وثائق الفلسطينية العربية لعام 1971

パレスチナ問題に関わる外交文書や声明などを収集したシリーズの1971年版。人名・地名・組織名の索引あり。PLOとヨルダンそれぞれによる声明(「黒い九月」以降の両者関係について)やエルサレム知事のルーヒー・ハティーブ(19 […]

続きを読む
(パレスチナ・アラブ文書集・1970年) وثائق الفلسطينية العربية لعام 1970

パレスチナ問題に関わる外交文書や声明などを収集したシリーズの1970年版。人名・地名・組織名の索引あり。「黒い九月」に関するPLOやヨルダンによる声明など多数が収録されている(鈴木啓之)

続きを読む
(パレスチナ・アラブ文書集・1969年) وثائق الفلسطينية العربية لعام 1969

パレスチナ問題に関わる外交文書や声明などを収集したシリーズの1969年版。人名・地名・組織名の索引あり。アル=アクサー・モスク放火事件への各団体・首脳による非難声明など多数が収録されている(鈴木啓之)

続きを読む
(パレスチナ・アラブ文書集・1968年) وثائق الفلسطينية العربية لعام 1968

パレスチナ問題に関わる外交文書や声明などを収集したシリーズの1968年版。人名・地名・組織名の索引あり。エジプト大統領アブドゥン・ナースィルやファタハ代表ヤースィル・アラファートによる発言、被占領地住民による公開の声明文 […]

続きを読む
(パレスチナ・アラブ文書集・1967年) وثائق الفلسطينية العربية لعام 1967

パレスチナ問題に関わる外交文書や声明などを収集したシリーズの1967年版。人名・地名・組織名の索引あり。第三次中東戦争関連の首脳陣の発言、PLO議長アフマド・シュカイリーによる演説、パレスチナ解放人民戦線のはじめての声明 […]

続きを読む
(パレスチナ・アラブ文書集・1966年) وثائق الفلسطينية العربية لعام 1966

パレスチナ問題に関わる外交文書や声明などを収集したシリーズの1966年版。人名・地名・組織名の索引あり。ヨルダンやエジプトをはじめとする各国首脳による発言など多数が収録されている(鈴木啓之)

続きを読む
(パレスチナ・アラブ文書集・1965年) وثائق الفلسطينية العربية لعام 1965

パレスチナ問題に関わる外交文書や声明などを収集したシリーズの1965年版。人名・地名・組織名の索引あり。ファタハの軍事部組織アースィファの軍事声明、エジプトによるガザ統治関連の文書など多数が収録されている(鈴木啓之)

続きを読む
(パレスチナ事典:第二版) الموسوعة الفلسطينية

パレスチナ問題に関するあらゆる情報を集めたパレスチナ事典の第二版である。1984年発行の第一版(4巻本)と比較して内容がさらに充実し、7巻本となっている。それぞれの巻は、項目毎にまとめられ、研究者による詳細な説明、論考が […]

続きを読む
(パレスチナ戦略レポート2010年版) التقرير الاستراتيجي الفلسطيني لسنة 2010

当該年度のパレスチナ問題の動向を報告するシリーズの2010年版である。暫定自治政府など、被占領地内部の政治状況の概観(2010年は地方議会選挙の延期、党派和解の状況、軍事組織の概観など)、パレスチナ・イスラエル関係、アラ […]

続きを読む
(マルジ・ズフール:パレスチナにおけるイスラーム主義運動の一大局面) مرج الزهور: محطة في تاريخ الحركة الاسلامية في فلسطين

1992年12月にイスラエル当局によって被占領地で活動するイスラーム主義組織のメンバーが大量逮捕され、レバノン南部マルジ・ズフールに追放される事件が起きた。イスラーム抵抗運動(ハマース)とイスラーム聖戦運動の2団体から4 […]

続きを読む
パレスチナ外交・政治文書閲覧サイト(アラビア語・Wafa資料)

・Wafa<http://www.wafainfo.ps/index.aspx> もともとPLOの報道機関として設立された「パレスチナ報道情報局」(Wafa)による情報発信ページである。最新の情報のみならず、右端のタブの […]

続きを読む
(50 Israeli Short Stories) חמישים ישראלים קצרצרים

イスラエル建国50年を記念し集められた文学作品50作の短編集。それぞれ以前に発表されていたものの再録。作品の最後に初出年と掲載書籍、作家の代表作が紹介されている。この短編集が画期的なのは、編者であるハナン・ヘーベルによっ […]

続きを読む
Exile from Exile: Israeli Writers from Iraq

国家建設以前からヨーロッパ出身のユダヤ人が中心となって発展していたイスラエルの文学界で、イラク出身のユダヤ人はミズラヒームとしては唯一多くの作家を輩出している。本書は第一部でこうした状況の歴史的背景と特徴を「離散文学」と […]

続きを読む
Every Sixth Israeli: Relations Between the Jewish Majority and the Arab Minoriry of Israel

パレスチナ/イスラエルの知識人による論文集。タイトル通り「6分の1のイスラエル人」(当時)であるイスラエルのアラブ人とユダヤ人との共存とその問題に関係した文章が掲載されている。作家、ジャーナリスト、教育者としてイスラエル […]

続きを読む
מאה שנות תרבות: היצורה העברית בארץ-ישראל (Hundred Years of Hebrew Culture in Eretz Israel)

パレスチナの地における1900年から2000年までのヘブライ語文化の歴史を作品や関係する写真で示したカラー図録。それぞれの年ごとに起こった文化的な出来事がまとめられ、パレスチナにおいてヘブライ語の文化がどのように発展して […]

続きを読む
19-20世紀ヘブライ語新聞・雑誌データベース(2サイト)

http://jnul.huji.ac.il/dl/newspapers/index1024.html (ヘブライ大学) http://www.jpress.org.il 上記ヘブライ大学のサイトは、『ハメリツ』『ハマギ […]

続きを読む
日本におけるユダヤ・イスラエル論議文献目録1877~1988

1877年(明治10年)からの日本におけるユダヤ・イスラエル関連文献の目録。それぞれの文献情報が時系列に並べられている。2005年に出版された続刊(1989-2004)と同様、著者索引がついている。まえがきには編者の宮澤 […]

続きを読む
日本におけるユダヤ・イスラエル論議文献目録1989~2004

『日本におけるユダヤ・イスラエル論議文献目録1877-1988』に続くものとして出版。イスラエル・ユダヤに関係する書籍、論文を刊行年月ごとに配列している。また、著者名の索引がついているため、いくつかの関連文献をチェックす […]

続きを読む
Overlooking Nazareth –The Ethnography of exclusion in Galilee

テルアビブ大学のユダヤ人人類学者によるエスノグラフィーの秀作。ナザレとそれに近接するユダヤ人都市ナザレット・イリットでの都市生活について住宅、政治、教育、スポーツ、医療など幅広いテーマから論じている。本著作は、イスラエル […]

続きを読む
Labour and the Political Economy in Israel

イスラエルの社会経済構造について、労使関係を中心に、福祉国家レジーム論に基づいた分析を行った著作。イスラエル建国から1986年の経済危機までを扱っている。それまでのイスラエルの労働運動や労使関係に関する議論の多くが、主に […]

続きを読む
Being Israeli

新制度論をグローバリゼーション化における各国の移民編入政策への分析に取り込んだヤスミン・ソイサルの議論を、イスラエル社会のメンバーシップにおける「包摂」と「排除」の論理への分析に適応しようとした著作。イスラエルの市民権の […]

続きを読む
The land Question in Palestine, 1917-1939

パレスチナにおけるいわゆる「土地問題」について、膨大な委任統治政府の公文書群への分析に基づいて論じた著作。主に、パレスチナ地域に対する独自の利害をもった存在としての委任統治政府の土地政策を巡るシオニストとアラブ人地主の間 […]

続きを読む
(マジョリティの時間、マイノリティの時間:イスラエルにおける土地、ナショナリティと所有権の時効取得)זמן של רוב, זמן של מיעוט: קרקע, לאום, ודיני התיישנות הרוכשת בישראל

イスラエルの時効法(1958)におけるオスマン土地法第78条(ミーリー地(国有分配地)の時効取得について)の解釈をめぐる問題について、1950年代の裁判記録等への詳細な分析から論じた著作。イスラエルの法、裁判所の判決が近 […]

続きを読む
The YIVO Encyclopedia of Jews in Eastern Europe

ユダヤ研究で分からないことがあればまず参照する辞典として、最も高名なのはEncyclopaedia Judaica(2006年版が最新)であろう。だが、「東欧」のユダヤ人に関してより多くの情報を得たいと思えば、まず参照さ […]

続きを読む
The Jews and Minority Rights: 1898-1919

ロシア・東欧のユダヤ人の「民族的権利」や「自治」を求める思想や運動を全体的に見渡した古典。前半は、シモン・ドゥブノフ、ハイム・ジトロフスキー、ナータン・ビルンバウム等、ユダヤ・「ネイション」としての意識を発展させそれに依 […]

続きを読む
For Our Freedom and Yours : the Jewish Labour Bund in Poland, 1939-1949

第二次世界大戦開始から戦後の1949年(=ポーランドで統一労働者党以外の政党活動が不可能となった時期)までのポーランドのブンドを扱った歴史書。ドイツ軍の侵攻、ゲットーの建設、ユダヤ人虐殺の情報の広まり、といった刻々と変化 […]

続きを読む
Verterbukh fun loshn-koydesh-shtamike verter in yidish (Dictionnaire des mots d'origine hébraïque et araméenne en usage dans la langue yiddish)

イディッシュ語の基本文法や語彙のほとんどはドイツ語に近いが、スラヴ諸語やヘブライ語、アラム語の単語・表現も多く含まれる、というのはよく知られている。とくに、ヘブライ語に由来する単語・表現はイディッシュ語の重要な構成要素で […]

続きを読む