近現代パレスチナ
(域内のパレスチナ民衆:インティファーダの政治的、経済的、社会的影響) الشعب الفلسطيني في الداخل: خلفيات الإنتفاضة السياسية و الاقتصادية و الاجتماعية
日本語訳『域内のパレスチナ民衆:インティファーダの政治的、経済的、社会的影響』 複数の学術論文から構成される編著であり、パレスチナ被占領地(ヨルダン川西岸地区およびガザ地区)とイスラエルにおけるインティファーダの影響を多 […]
Behind the Intifada: Labor and Women’s Movements in the Occupied Territories
パレスチナにおける1987年インティファーダの動員力を、労働組合と女性団体の活動から説得的に分析した研究書である。著者自身が長期のインターンによってパレスチナ被占領地に滞在して収集した豊富な資料から、非常に詳細な事実関係 […]
(パレスチナの抵抗:レバノン侵攻からインティファーダまで) المقاومة الفلسطينية بين غزو لبنان و الإنتفاضة
日本語訳『パレスチナの抵抗:レバノン侵攻からインティファーダまで』 パレスチナ被占領地(ヨルダン川西岸地区およびガザ地区)における抵抗運動を、1982年のレバノン侵攻から1987年のインティファーダまで扱った研究書。19 […]
New Social Movement and Democracy in Palestine: A Model for the Politics of Civil Society in the Arab World
「新しい社会運動」の観点からパレスチナ被占領地(ヨルダン川西岸地区ならびにガザ地区)を検討した研究書である。市民社会の観点からパレスチナを扱うものであり、完全な国民国家の状態にはない事例への適用が限界を抱えることも垣間見 […]
(ファタハ:アースィファからアル=アクサー大隊まで) حركة فتح من العاصفة إلى كتائب الأقصى
日本語訳『ファタハ:アースィファからアル=アクサー大隊まで』。 PLO最大党派であるファタハ(パレスチナ解放運動)に関して、創設期(1965年)からアル=アクサー・インティファーダ(第二次インティファーダ:2000年~) […]
悲楽観屋サイードの失踪にまつわる奇妙な出来事
エミール・ハビービーによる小説、『悲楽観屋サイードの失踪にまつわる奇妙な出来事』(الوقائع الغريبة في اختفاء سعيد أبي النحس المتشائل)の初の日本語訳である。 物語としての価 […]
Jordanians, Palestinians, and the Hashemite Kingdom in the Middle East Peace Process
著者はナーブルス出身のパレスチナ系ヨルダン人で、ヨルダンの閣僚を歴任し、フサイン国王のアドバイザーを務めた人物。 本書は、第一次世界大戦期から1990年代までのパレスチナ問題の展開とヨルダン政治のかかわりについて、ヨルダ […]
Zionism and Territory: The Socio-Territorial Dimensions of Zionist Politics
本著の特徴は、Frederick Jackson Turnerが提唱した「フロンティア」という概念を、特定の社会が入手・利用可能な「無人の領域」の度合いを表す量的概念として再定義した上で、ユダヤ人入植者と先住アラブ人の関 […]
Ethnocracy: Land, and the Politics of Identity Israel/Palestine
本著の特徴は、イスラエルとパレスチナを一つの構造分析の中に捉え、その地理・政治・文化・社会・経済的ダイナミクスを、「エスノクラシー(Ethnocracy)」という概念で総合的に分析する点にある。エスノクラシーとは、民主主 […]
Israel, A Colonial-Settler State?
パレスチナへのシオニストの移民・入植と、その結果生まれたイスラエルを「植民地主義的な入植国家」として分析することを提唱した先駆的研究。 著者は、パレスチナでのイスラエル国家建設を「19 世紀と20 世紀におけるヨーロッパ […]
Zionism and Colonialism: A Comparative Approach
植民地主義およびユダヤ人移民とパレスチナ人の接触を分析の中心に据えてイスラエルの政治社会史を考察した論考。これまでのイスラエルの政治社会史は、シオニスト移民の物語とパレスチナ人とユダヤ人移民の接触の物語を別個に扱う「他者 […]
Nakba: Palestine, 1948, and the Claims of Memory
ナクバの記憶がパレスチナ人離散社会のなかで果たす役割を、語りの困難さとの葛藤のなかに置きながら考察する論文集。トラウマ、ジェンダー、「現在」との距離、ナショナル・イメージとの間の葛藤などといった、語りを困難にする要件を浮 […]
Revisiting the UNGA Partition Resolution
国連総会決議181号、いわゆる国連パレスチナ分割決議案を拒絶したパレスチナ・アラブ側の正当性に言及した論文。著者はシオニストによってパレスチナ・アラブ側に課せられた1948年戦争の勃発とパレスチナ難民発生の責任に関し、分 […]
Hamas in Politics: Democracy, Religion, Violence
パレスチナの政治社会運動ハマースの政治思想と実践における民主主義、宗教、そして暴力の役割を、長期にわたるフィールド調査と政治学ないし政治社会学の理論を援用して分析する一冊。とりわけ、ハマースがどのように権威を概念化し実践 […]
Hamas: A History from within
パレスチナの政治社会運動ハマースの歴史的発展を、在外政治局およびその指導者の活動と思想に焦点を当てて詳述する一冊。変容する中東地域の政治環境において、ハマースの指導部がいかにして課題に対処し、組織として成熟してきたかを描 […]
The Palestinian Hamas: Vision, Violence, and Coexistence
パレスチナの政治社会運動ハマースの思想と活動の戦略的側面を、イスラエル国家とパレスチナ自治政府との相互作用に焦点を当てて政治学的に分析する一冊。合理的な主体としてのハマースが、暴力の行使や自治政府との共存、選挙への対応な […]
Hamas: Political Thought and Practice
パレスチナの政治社会運動ハマースの政治思想を、声明などの多数の一次資料に基づいて体系的に論じる一冊。紛争についてのハマースの解釈、他のパレスチナの政治主体に対するハマースの立場、そしてアラブ・イスラーム諸国やその他の国際 […]
Islamic Fundamentalism in the West Bank and Gaza: Muslim Brotherhood and Islamic Jihad
現代のヨルダン川西岸地区およびガザ地区におけるイスラーム運動の歴史的展開を、同地区で入手された一次資料に基づいて詳述する一冊。特に、第1次インティファーダ(対イスラエル民衆蜂起)前後の経緯が、パレスチナのムスリム同胞団を […]
Refugees into Citizens: Palestinians and the End of the Arab-Israeli Conflict
在米ユダヤ人国際法学者によるパレスチナ難民問題の概説書。オスロ以降の中東和平プロセスを支持する立場から、第一部では現状と歴史過程の分析を、第二部では将来に向けた提言をまとめる。 第一部では、歴史の論点別に整理が行われ、人 […]
蘇るパレスチナ:語りはじめた難民たちの証言
ムスリム、キリスト教徒、ユダヤ人の平和な関係が、シオニズムの急進化により壊され、「アラブ人とユダヤ人」という構図に書き換えられていく様子が描かれている。政治学的な視点を採用する研究が多いなかで、本書は人々の視点からパレス […]
Palestinian Leadership on the West bank: The Changing Role of the Arab Mayors under Jordan and Israel
ヨルダン川西岸地区を事例として執筆された本文献は、ヨルダン併合下からイスラエル占領下へと同地域が移行するなかで、地方都市の市長らがいかなる政治的役割を担ったかを明らかにするものである。名望家の政治的役割や、被占領地内部に […]
Identity and Religion in Palestine: The Struggle between Islamism and Secularism in the Occupied Territories
パレスチナ被占領地における丹念な現地調査を元に執筆された本文献は、「世俗派」と「宗教派」という二項対立的理解に疑問を呈す素材を提供し得る。特にファタハ支持者を事例とした箇所で言及される「イスラーム主義なきイスラーム」とい […]
Palestinians: From Peasants to Revolutionaries
在野の研究者・フリージャーナリストである著者が1975年から1978年にかけてレバノンの難民キャンプの元農民のパレスチナ人に対して行ったインタヴューに基づくオーラル・ヒストリー(鶴見太郎)。